2021年水耕栽培日記

写真

2021/01/16の日記

昨年に引き続き、今年も花屋さんで水耕栽培用のヒヤシンスさんを二株お迎えしました。それが1/8のことで、一週間後にはムスカリちゃんも一株お迎えして現在窓辺で育つのを待っているところです。

昨年は白のヒヤシンスが育つのを見守った(育てたとは言えない)のですが、日光がない(我が家には日光が入る窓がなく…)ところで育ったためにやたらひょろひょろと茎が長くなってしまいました。でも、しっかり花は咲いてくれたので嬉しかったなあと思いだしてもみたり…。

そんなこんなで今年はどうなるか。できるだけ日光を!と思えど、ねこの入らない自室の窓辺に置くのが精一杯。今はまだ寒いところのほうが良い(らしい)ということで、二重窓の外側に配置しています。

ですが、ピンクのヒヤシンスさんは気が早く、茎を伸ばす前に咲いてしまわれました。※1/16時点

咲きはじめてしまいました / 2021.01.16

一方、白のヒヤシンスさんはまだまだです。

こちらはさてどうなる / 2021.01.16

そして昨日お迎えしたムスカリちゃんについては買ったときに既に咲きかけだったのですが、うまく咲いてくれるといいなと思っています。ちなみに、ムスカリちゃんを入れている器はIKEAの調味料入れ。いい感じになりました。

撮るのが難しいっす / 2021.01.16

そうそう、購入した時点でのヒヤシンスさんズはこんな具合でした。

この頃から既にピンクのほうは咲きかけだった? / 2021.01.08

これからはどうなることか。成長記録をつけてみたいなと思うのですが、忘れずに書けるでしょうか。…さてはて。

2021/01/18の日記

さてあれからどうなったかというと、ピンクのヒヤシンスさんはすっかり咲き、白いヒヤシンスさんは背丈を伸ばし、ムスカリちゃんも少し茎が伸びたような具合です。ムスカリに関しては花の下の方が一段分咲いたかな?という気もします。

左にあるのはコーヒーのキャニスターです / 2021.01.18

水の量が少し多いかもなので、この後調整しました。

2021/01/23の日記

お迎えしてから早2週間、さてヒヤシンスさん&ムスカリちゃんはどうなったでしょう。昨日(22日)の段階では並べてみたところこんな感じでした。

真ん中のヒヤシンスさんがぐんぐん伸びておりますが、負けじとムスカリちゃんも伸びている… / 2021.01.22

…なんかピンクのヒヤシンスさんが斜めになってしまっていますが、なかなかこれも難しいところです。既に満開になってしまっているので、ピンクさんについては部屋に入れています。ヒヤシンスの香りがいい感じです。

背景がうまくいかなーいなんかくらーい / 2021.01.23

ところで、中央の白のヒヤシンスさんについては購入時に「白色で咲く白のリボン」がついたものを選んだのですが…どうもつぼみから見える花びらの色を見るに、紫さんではないかと思うように。いや、それはそれで良いです。きれいですし。

なんとなーく紫ヒヤシンスさんな気がします / 2021.01.23

ムスカリちゃんも咲きそろってきました。葉のほうにもうひとつつぼみを見つけたので、うまくすれば3つ花が咲くのかも。今後に期待です。こちらも購入時よりはだいぶ背が伸びました。

色合いが好きだなあ / 2021.01.23

撮影むずかしーと思いつつ、次回に続く!

2021/01/24の日記

1日弱が経過し、紫(確定)ヒヤシンスさんのつぼみがだいぶ開いてきました! モビルスーツとかの類についている羽とか翼とかそんな感じに見えます…下の方からぱかぱかと開いていくので、そう見えるのかも。

ほころんできたー! / 2021.01.24

あーもっとお出迎えするのもよかったかもなあ…。でもそれはそれで見守るのも大変かもしれない…と思いつつ、咲くのが楽しみです。この状態もかわいいです。

2021/01/26の日記

紫ヒヤシンスさんの開花率は75%くらいになりました。しっかり開くと色が薄まるのかもしれませんが、どうなるどうなる。ピンクのヒヤシンスさんと合わせていい香りがほのかーに漂っています。

ほぼほぼ咲きました / 2021.01.26
下の方にもひょこりと咲いてたり / 2021.01.26

わりと堅牢な印象です。昨年の白ヒヤシンスさんはひょろりと伸びていきましたが、今年の紫ヒヤシンスさんはどっしり?タイプかも。

満開に近いかな? / 2021.01.26

ムスカリちゃんも顔を近づけると、うっすらと清涼な香りがします。ムスクだという話ですが、透き通ったムスクという感じでしょうか。こちらはほとんど満開で、一番開いた花(大きい花)の下部は少し終わり気味です。でももう少し楽しめるかな。

2021/01/31の日記

あれからどうなったかというと、ピンクのヒヤシンスさんはほんの少しだけ終わりに近づきつつあり、青ヒヤシンスさん※は満開なのですが、だんだん斜め〜になってきて、ムスカリちゃんはそろそろ終わりかなといった具合です。とはいえ、まだ長く楽しめそうなのですが。

※青ヒヤシンスさん:購入した花屋さんを後に覗いたのですが、球根についていたリボンの色とPOPの説明と私が直接聞いた説明が違っていました…。「白いリボンが白のヒヤシンスですよ」と聞いたのに、POPに書かれていたのは「銀のリボン:白のヒヤシンス、白のリボン:青のヒヤシンス」となっていて思わず「うおーい」と斜めに傾いでしまったりも。違うじゃないか紛らわしいじゃないかでも青ヒヤシンスさんも素敵だからいいけれども、でもでもでも…。なんだか釈然としないものがありつつ、でもやっぱり青ヒヤシンスさんに癒やされてるからまあいいかーという感じなのでもありました。

満開! / 2021.01.29

そして27日には花屋さんでミモザを発見! ついにミモザだー!とミモザ大好き人間(お酒のミモザも好き)としてはもちろん買わせていただきました。

ミモザはすぐに花が小さくなるので難しいっす / 2021.01.27

このぽわぽわがたまらないのですが、ドライフラワーにもできるそうで、それはそれでかわいくて素敵だろうなと思います。リースとかスワッグとか作れる分量の潤沢なミモザ…憧れる…(庭があったらミモザとライラックを植えたい)。
ミモザに関してはもう一度シーズンが来るはずなので(2月下旬〜3月)、それもまた楽しみです。あとはこれからはチューリップも楽しみですね。

ということで、2021年水耕栽培日記はひとまずこのへんで終了。最後まで鑑賞しつつ春を待ちたいと思います。