茶評定 中国茶 / 台湾茶編

 一時期の中国茶ブームも一段落し、自分の好きな中国茶も固まってきました。ここではそこに辿り着くまでの中国茶のあれやこれをご紹介。ここにまとめてよいのか悩みどころですが、台湾茶もあわせてご紹介します。

030 茉莉春毫

種別:花茶(緑茶) ※フレーバー
記入日:20171024
購入先・場所:ルピシア
特徴:さわやかなジャスミンティー。とても美味しい。

モーリーチュンハオと読みます。で、このお茶は前述した茉莉花茶の上位版。お値段も倍くらいするので普段使いはあまりできません(でも飲まないとさらに勿体無い)。さわやかではありますが、舌に甘さが残るという点でもとても美味しいお茶です。ホットでもアイスでも(どちらかというとホットがおすすめ)。

029 茉莉花茶

種別:花茶(緑茶) ※フレーバー
記入日:20171024
購入先・場所:ルピシア
特徴:飲みやすい日常的なジャスミンティー。

お値段お手頃ということで、たっぷり飲みたいというときにはこちらがおすすめです。ごくごく飲めます。普段使いできるのがとにかく嬉しいです。ルピシアさんのおすすめ飲み方には特には記載されていませんが、個人的にはアイスティーが好きです(ホットも勿論好きですが、大抵うまく淹れられず渋くなってしまうのが難点)。

028 クイーンズマスカット烏龍

種別:烏龍茶 ※フレーバー
記入日:20150524
購入先・場所:ルピシア・ボンマルシェ
特徴:香り高く、甘みの強さが特徴で『葡萄の女王』とも称される「マスカット・オブ・アレキサンドリア」の香りをイメージ(引用)

今まで「白桃烏龍極品」がやはり一番だな!と思っていたのですが(ここまで完熟マンゴー烏龍と同じ文章)、こちらはさっぱりすっきりさわやかーで美味しい!!です。ぜひアイスティーでお楽しみください。ホットももちろん美味しいであります♪

027 完熟マンゴー烏龍

種別:烏龍茶 ※フレーバー
記入日:20150524
購入先・場所:ルピシア・ボンマルシェ
特徴:とろりとした濃厚なマンゴーの香りとさっぱりとした味わいの台湾烏龍茶。

今まで「白桃烏龍極品」がやはり一番だな!と思っていたのですが、台湾のものに台湾のものをぶつけてきたこのお茶もとても美味しくいただけました。桃がマンゴーにすりかわっただけ…といえばそうなのですが(こら)それだけで南国の味に。ホットでも美味しかったですが、アイスもいけます。

026 セタトワ

種別:烏龍茶&プーアル茶+ラプサンスーチョン
記入日:20150205
購入先・場所:ルピシア
特徴:脂っこい食事の後にどうぞ!

ハーブティーのところに書こうとしたのですが、そういえばこれは烏龍茶&プーアル+ラプサンだったとハタと気付きました。ルピシアさんのストアサイトではプーアル茶のところにあるので、探しにくい(迷子った…)のですが、まあ検索ワードで入れれば出てきますのでご安心を。味わいとしてはプーアルやラプサンスーチョンの癖が大丈夫な人にはオススメ。食事の最中に飲むのもいいのですが、パンチが強いので食後の方が良さげです。

025 名間翠玉春摘み

種別:青茶
記入日:20130822
購入先・場所:ルピシア
特徴:みずみずしい味わい

阿里山金萱のミルキーな味わいが好きな私ですが、反対側にありそうなこのお茶はこの夏のヒット作品です。美味しいです。アイスティーにするのがおすすめであります。24の台湾烏龍茶と交互に飲んでいますが、飽きないのが魅力ですね。

024 台湾烏龍茶早春摘み2013

種別:青茶
記入日:20130822
購入先・場所:ルピシア
特徴:さわやかだけどコクがある

台湾の青茶が好きなのでよく飲むのですがいわゆるこれはブレンドティー。そんなに主張することもない味わいがかえってほっとする一品です。季節柄水出しアイスでごくごく飲んでおりますが、ちゃんと味が出てるのが嬉しいところ。お茶漬けにかけても美味しいです。

023 三福茶

種別:青茶 ※ハーブティー
記入日:20040707
購入先・場所:ルピシア(旧緑碧茶園)
特徴:香ばしくてさっぱり

のんびり田舎茶中国茶版といった趣を感じさせる三福茶。青茶に大豆を炒ったのが入っているため、香ばしいのですがとても飲みやすかったです。胃をそんなに痛めることもなく、さらりと飲むことが出来そうです。

022 明前西湖龍井

種別:緑茶
記入日:20040101
購入先・場所:無印良品
特徴:サントリー中国緑茶の味です。すっきりさっぱりでちゃばちゃばっ

実家用に何か買っていかねばと思い、買ったお茶です。くどくなく、しかし中国系緑茶の特徴をしっかり出していて、しかもリーズブルなのが魅力。その味わいといえば、サントリー「中国緑茶」の味わいにそっくりといえばいいでしょうか。冷たくしてもきっと美味しそうです。もちろんホットでも。割とさっぱりなお茶なので、すこし長めの浸出時間がいいかもしれません。

021 唐辛子烏龍

種別:青茶 ※ハーブティー
記入日:20040101
購入先・場所:ルピシア(旧緑碧茶園)
特徴:びっくり

ちょっとびっくり、でもけしてマズくはない味です。どんな味かといえばその名のとおり、烏龍茶に唐辛子の輪切りをのっけたような感じです。いや、それ以外の何物でもない(笑)。したがって、お手持ちのペペロンチーノ用輪切り唐辛子があれば、それを烏龍茶にのっければできあがりではないでしょうか。しかし、ひとつ入れるか入れないかで辛さが物凄く違うので、そこは要注意であります。

020 黄金桂特級

種別:青茶
記入日:20040101
購入先・場所:ルピシア(旧緑碧茶園)
特徴:ミルキーでまろやかな味

ミルキーでまろやかでしっとりこくのあるお茶です。でも、くどいわけではないので何杯でもぐびぐび飲めるのが嬉しくもあります。あんまり茶葉をどばーんと入れるとすごいことになる(笑)のでそこは要注意。初秋を思わせるさわやかでほっとする味わいです。台湾茶ほど青くもないので、大陸系青茶と台湾系青茶を繋ぐ橋みたいかなあとも思ったり。

019 中国下午茶

種別:緑茶
記入日:20031019
購入先・場所:ルピシア(旧緑碧茶園)
特徴:しっかり&さっぱり

通販のサンプルとして到着。飲んでみたのですが、どうも中国系緑茶は冷たくしてきりりと飲む(=サントリーの中国緑茶の影響)というのがあるためか、なかなかうまく入れることができずに敗北。今度またちゃんと飲んでみたいのですが、ほっとくどどんどん渋くなってくるので、さっと入れるのがよろしそうです。

018 阿里山金萱

種別:青茶
記入日:20030502
購入先・場所:茶語
特徴:ミルクの香りにも似たお茶の香り

タカシマヤ横浜店でお茶とお菓子の特集をしていたのですが、その中に「茶語」が出店していました。飲みやすい茶葉を持ってきたとのことで、確かにどれも有名なものばかり。しかも通常の茶語で買うよりかなり安いんじゃないか?と小躍りしつつ、好きなんだけど高くて買えなかった阿里山金萱を買ってみました。ばんざい。いそいそといれてみると、やはり立ち昇るミルキーフレーバー。しかしすっきりした飲み口で思わず床ばししてしまいました(笑)。いやあ、美味いです。

017 高級茉莉花茶

種別:花茶 ※フレーバー
記入日:20030412
購入先・場所:翡翠
特徴:すっきりした喉越し。渋くなりにくい

久しぶりにジャスミン茶が飲みたいな、とそごうに出来た翡翠出張所(語弊がある書き方だ)にて購入。高級と名はついていますが、結構お手頃なお値段です。そして早速飲んでみたところ、今まで飲んだジャスミン茶の中でも1、2を争うくらいのスッキリ&マイルド感。渋くないのでジャスミンの香りがふわふわふわふと漂ってくるのが絶品です。こりゃあ美味いと朝晩問わずに飲んでいるのですが、これで氷が家で作れたらアイスティーにするんだがと、そこだけはがっくりなのでした。

016 名間翠玉 春茶

種別:青茶
記入日:20030412
購入先・場所:ルピシア(旧緑碧茶園)
特徴:日常に飲めるお手頃価格とちょっとマイルドな甘み

フォルモサが切れかかったので今度はこれを飲んでみようとレピシエで購入しました。もはや家に1種類は台湾茶がなくてはならぬという風情です(笑)。同じ台湾茶でも銘柄や摘んだ季節によって微妙に味が異なるのがまた面白かったり。このお茶はちょっと甘みがありますが、とてもすっきりしているのが特徴。朝に紅茶が重い、というときに大活躍する「朝のお茶」です。

015 鉄観音

種別:青茶
記入日:20030308
購入先・場所:聘珍樓
特徴:ベーシックな鉄観音の味

青茶の種類のひとつである鉄観音。聘珍樓のFF店「SARIO」に行ったときにあったので買ってみました。お値段お手頃価格だったのが決め手だったのですが、品質はしっかりしており、夕食のお供に最近大活躍しております。雰囲気としては、中国と台湾の烏龍茶のあいのこ、みたいな感じでしょうか??

014 白桃烏龍極品

種別:青茶 ※フレーバー
記入日:20030308
購入先・場所:ルピシア(旧緑碧茶園)
特徴:白桃の甘い香りにすっきりした飲み口

凍頂烏龍に白桃で香り付けしたという緑碧茶園のナンバー1商品がこれ。前から試飲は何度もしており、ほしいなあと思うも、お値段もまた「ヽ(゚ロ゚)丿」だったので、なかなか買えずにいました。しかし今回半ば衝動買いのような格好で購入。家でそーっといれてみたらやっぱりおいしかったです。甘い香りが飲むときに口内に漂い、喉を通るのはすっきりとした青茶。すばらしいです。

013 フォルモサ

種別:青茶
記入日:20030223
購入先・場所:ルピシア(旧レピシエ)
特徴:台湾烏龍茶のブレンド。少し薄めの飲み口

ルピシア(旧レピシエ)でも売られている中国茶「フォルモサ」は台湾のポルトガル名。台湾烏龍茶のブレンドですが、軽い飲み心地で、ちょっと軽すぎる気もしないではありません。青っぽさはちゃんと出ているので、美味しいことは美味しいのですが、いまいち物足りなさがありました。この軽さが魅力なのかもしれません。それにしてもこの系統のお茶は、蓋椀などで入れると、茶葉がめいっぱいに広がるのがじっくり見ることができて楽しいです。

012 凍頂金萱 冬茶 特級

種別:青茶
記入日:20030113
購入先・場所:ルピシア(旧緑碧茶園)
特徴:きれいに丸まった茶葉、味わい深いコク、香り

↓を買ってきたその日に友人から誕生日祝いとして送られてきたお茶です。よく似ているのですが、名間翠玉と比べるとこちらのほうがまろやか&透明感があります。何杯か飲んだあとにもまだお茶の香りがしっかり残っていたのには思わず脱帽。それにしても、日常のお茶というよりは客人と一緒に楽しむのがいいかなと思いつつ、うっかり飲みすぎないように注意注意。

011 名間翠玉 冬茶

種別:青茶
記入日:20030113
購入先・場所:ルピシア(旧緑碧茶園)
特徴:ほのかに花の香が漂う

青茶なのですが花の香りがプーンと漂う台湾烏龍茶です。ルピシア(旧レピシエ)で何故か売っていたので「ゲーット!」とばかりに買ってしまいました。このお茶から中国茶は蓋椀&茶杯で飲むようになり、広がるお茶の具合もあわせて楽しんでいます。台湾烏龍茶はごはんにもおやつにも、もちろんそれだけでも楽しめる汎用性が高いお茶です。

010 雲南プーアル茶

種別:黒茶
記入日:20021229
購入先・場所:無印良品
特徴:独特の香り

ごくごくベーシックなプーアル茶(黒茶)ですが、プーアル茶の「アル」はPCでは出せないことが分かりました。ううむ。無印良品有楽町店はさすが国内最大級のムジ。お茶や豆が量り売りされててびっくりです。好きなだけ買うことができるので、ちょっとだけ飲みたいぞというときにはなかなかお得です。で、先にも書きましたがこのプーアル茶はとてもベーシックな味。中国茶を普通に味わいたいなあというときにオススメです。また、無印良品の中国茶器はかわいい&安い! 先日友人と行ったときにしばしぼーっと眺めてしまいました。でもその後ほかのお店でグーな茶碗を見つけたので、買うとしたらそちらで買いそうです。※その後この茶器は購入できました(20050730)

009 包種烏龍茶

種別:青茶
記入日:20020000
購入先・場所:翡翠
特徴:いわゆる普通のウーロン茶その2

発酵茶なので味も濃く、切れ味もよいです。こちらもごはんによく合うお茶です。烏龍茶は冷たいのもいいですが、やっぱり熱々のを飲むのも素敵です。体が暖まります。

008 特級白茶

種別:白茶
記入日:20020000
購入先・場所:翡翠
特徴:ちょっとスモーキーな甘味

白茶を飲んだことがなかったのでどんなのだろう?と買ってみたお茶ですがとても飲みやすいです。ちょっとスモーキー、でもがぶがぶいけますぜと朝昼晩問わず飲めるのが嬉しいところ。また、カフェインもちょっと強めなので二日酔いになりそうなときには重宝しています。後味もすっきり。これから長く付き合えるお茶です。

007 名間四季春 春茶

種別:青茶
記入日:20020000
購入先・場所:ルピシア(旧緑碧茶園)
特徴:マイルドな青み

「名間金萱 春茶」がきれかかっているということで、似て非なるタイプをということで購入。独特の青みもまたマイルドで美味しいです。青茶はよく焙煎したものも好きですが、どちらかといえば凍頂烏龍系のほうが好きかもしれません。

006 名間金萱 春茶

種別:青茶
記入日:20020000
購入先・場所:ルピシア(旧緑碧茶園)
特徴:ふわりと広がる甘い香りとすっきりした飲み口

友人に「何かルーピーでお茶を買ってきてくれ!」と頼みこみ買ってきてもらったお茶その1。凍頂烏龍系の味がする青茶です。コメントには「香ばしく甘く芳醇な味わいと軽い渋み」と書かれていますが、概ねそのような感じ。凍頂烏龍の青みを少しマイルドにした感じでお気に入りのお茶となりました。多謝。

005 茉莉花高香片

種別:花茶
記入日:20020000
購入先・場所:翡翠
特徴:はっきりとしたジャスミンの香り

アイスティーでジャスミン茶を飲んでみたいな、と思い、香りの高いジャスミン茶を選んだところ、これになりました。割と香りづけがきついので少々人を選びますがホットでもアイスでも美味しく飲めます。後述の「名間金萱 春茶」とブレンドで飲んでみましたがそれもまた美味しかったです。

004 特級水仙

種別:青茶
記入日:20020000
購入先・場所:翡翠
特徴:いわゆるひとつの烏龍茶。

いわゆるひとつの一般的な烏龍茶(青茶)。焙じ茶なので香ばしい香りがよく、ホットでもアイスでも美味しく飲むことができます。また、味もマイルドなので独特のきつさが苦手だなあという人でも美味しく飲めます。サントリーの烏龍茶よりは伊藤園の烏龍茶に近いようなそんな感じが(どんなんだ)

003 凍頂烏龍

種別:青茶
記入日:20020000
購入先・場所:無印良品
特徴:青みのある味・水色

小さな球状の茶葉が特徴的な台湾烏龍茶(青茶)。青みのある水色もきれいです。そして、その水色どおりの少々青みがきいた味もグッド。さわやかな渋みという感じでしょうか。烏龍茶というより緑茶といったほうが近い?お茶です。そしてこれが台湾茶との初めての出会いだったのでした。

002 茉莉花明前緑

種別:花茶 ※フレーバー
記入日:20020000
購入先・場所:翡翠
特徴:優しいジャスミンの香り

花茶ですが、いわゆるジャスミン茶。ほんわかと香りが漂う優しいジャスミン茶なので、飲みやすいです。私が買ったのは値段的にも手ごろだったのでがぶがぶ飲めるのもいい感じ。ジャスミン茶は食後のひとときにグーです。

001 桂花茶

種別:花茶 ※フレーバー
記入日:20020000
購入先・場所:翡翠
特徴:キンモクセイの香り

キンモクセイの香りがついた花茶。中国茶です。昔読んだDQ6の小説に「キンモクセイのお茶が…」とくだりがあって、なんとなくどんなのだろうと思っていて飲んでみたのですが、少し甘い香りがふわーと来るお茶でした。癖が少々ありますが、美味しいです。